
受講料無料
だから手軽に始められる
充実のレッスンで受講料
は無料。入学金・認定料も
一切ありません。
日本和装は、あなたに
「きもの」を
着てもらうためにできること、
ぜんぶやります。
卒業生は20万人以上!
充実のレッスンで受講料
は無料。入学金・認定料も
一切ありません。
一人ひとりに合わせた
丁寧なレッスン。
自分のペースで学べます。
しっかりと15回通えるから、
お出かけ前の15分で
サッと着られるように。
※受講料無料 (一部実費負担/懇親会でのお茶・お菓子代300円以内、TPO講座&販売会時の交通費と昼食費)
15分で手早く着られるのは、小物や手順が少ないから。覚えるのも簡単。
紐や伊達締めの代わりにゴムでできたベルトを使うことで、ラクなのに着崩れしづらい。
クリップなどを使いながら、折りたたむようにして結ぶので、チカラもいらず、帯を傷めることもありません。
セミナーでは日本和装の加盟店(メーカー・卸問屋)から、直接きものや帯をご購入いただけます。
受講開始時に「イエローカード(はがき)」をお渡しします。その後のレッスンや販売会等で、万が一失礼な対応でご不快な思いをされたときは、遠慮なく「イエローカード」でお知らせください。すみやかに該当の担当者を変更いたします。→イエローカード制に込めた思いとは…
※「イエローカード」は社長室がダイレクトに受け取ります。
都合がつかずに休んでしまっても大丈夫。何度でも苦手な部分の補習が受けられます。
「もっと習いたい!」という方は、何度でも 受講料無料で通っていただけます。
受講開始時に「イエローカード(はがき)」をお渡しします。その後のレッスンや販売会等で、万が一失礼な対応でご不快な思いをされたときは、遠慮なく「イエローカード」でお知らせください。すみやかに該当の担当者を変更いたします。→イエローカード制に込めた思いとは…
※「イエローカード」は社長室がダイレクトに受け取ります。
きものを仕事にすると決めたのは高校生の時。宮古島でぶーうみ(糸積み)をする祖母を見て育った、太陽のように明るく元気でカッコいいと評判の人気講師。休まず通い続けていれば「必ず着られるようになる」と生徒からも頼りにされています。
きものが好きだけど着られない方が自分の意志で教室に通い、次々と目標をクリアしていかれる姿を見ることが幸せです。一度覚えても着ないと忘れてしまうので、着る機会もどんどん作ります!
充実した“きものライフ”をお楽しみいただけるように、
日本和装では、「きものを着る機会」
をたくさん企画しています。
お食事会、観劇、季節の行事にちなんだイベントなど、
気軽に「きもの」でお出かけしたくなるような
機会をたくさんご用意しています。
そのほか卒業生向けの着付け教室も数多く開催しています。
きもの仲間の輪が広がります。
お仲間や先生たちと、素敵な時間を過ごしましょう。
教室に通ったことで、自分の着姿が変わったと実感しました。街角で「素敵ですね」とお声をかけてくださる方もいらして、気持ちが良いですね(笑)。きものの力ってすごいなって。
主人と初めてのデートの時に、きものを着ていったんです。その時にすごく気に入られて…そこからお付き合いが始まって結婚したので、きものを着られるようになって本当に良かった、幸せだなって思います。
藤江さん(40代)サービス業
着付けやきものの知識はもちろん、人間性も含めて、こういう年齢の重ね方ができたら素敵だな、と憧れる先生に出会えたことが幸せだなぁと思っています。
産後すぐの娘のお宮参りの時に、きものを自分で着て出かけられたのがすごく嬉しくて、一つ目標が叶ったような感じですね。主人もきものが大好きになって、今では家族できものでお出かけできるようになったのが嬉しいです。
椎名さん(40代)会社員
きものの世界がすごく広がりました。きものについていろんなことを学べて、その奥深さを知ることができて、楽しさが何倍にもなりました。
そして、こんなに楽にきれいに着られるようになるんだって本当にびっくりしました。長時間着ていても全然疲れないし着崩れないんですよ。
お茶席に行っても、私が一番きれいに着てるっていう自信があるぐらい(笑)
お茶のお仲間にもすごくほめられます。
秋庭さん(50代)自営業
きものが着られるようになって「友人と京都できものデート」の夢が叶いました。まさか私が、自分できものを着て、しかも京都まで行くなんて!一年前の私に教えたいです。今まで全く知らなかった世界で楽しみがすごく広がりました。
普段私をほめない娘が、私の着姿を見て「今日ちょっと良いんじゃない?」と。「きもの着るとほめられるんだ!」ってちょっと味を占めました。娘からの視線に鼻高々です。
本多宏さん(50代)ハンドメイド講師
着付け教室を通じて、きものが好きな人が増えることで、
和装文化が守られ、次世代へと受け継がれていく。
そうした想いで設立から無料で着付け教室を続けています。
着付け教室のカリキュラムで実施されるTPO講座&販売会の際に、加盟店(生産者・メーカー・卸問屋)と受講生を直接結び、きものや帯の知識と価値を伝え、ご購入いただける機会を作っています。
受講料無料で教室を運営できるのは、その際に加盟店から販売仲介手数料をいただいているからなのです。
きものの素晴らしさを広め、未来へつなげていくために、自分で着られる人を一人でも多く増やしたい!
これまで卒業された方は20万人超。
一歩一歩ですが、けれど着実に、大きな夢に向かって進んでいます。
【パレットくもじ教室】沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ4階
午前クラス10:00〜12:00 | 午後クラス13:30〜15:30 | 夕方クラス16:00〜18:00 | 夜間クラス19:00〜21:00 | 開講日 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | ● | ● | ● | ● | 3/7 |
火 | 受付終了 | ● | 受付終了 | - | 3/8 |
水 | ● | ● | 受付終了 | ● | 3/9 |
木 | ● | ● | 受付終了 | - | 3/10 |
金 | 受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | - | 3/11 |
土 | 受付終了 | ● | ● | - | 3/12 |
「きもの」「和装」という大切な日本文化を守り育て、次世代に繋いでいきたい。そんな想いから、日本和装では着付け教室を受講料無料で行っています。
きものを着られる人が増えると、きものや帯の生産者、和装にかかわる人々の仕事が増えて喜ばれます。日本和装はそうした業者の方から販売仲介手数料をいただいています。
お手持ちのきものや帯、着付け小物をお持ちください。必要な着付け小物については最初に行う説明会でくわしく説明いたします。足りないものがあれば、説明会の時にご注文も可能です。第1回目の授業までにお届けいたします。。
日本和装の「無料超・着付け教室」では、きものと帯のレンタルを行っております。
事前にお電話でご相談ください。
日本和装の着付け教室の受講者と卒業生の方しか参加できない特別なものです。本物に触れ、知識を深め、生産者の想いを聞くことができるたいへん貴重な機会です。
きものや帯、小物などを取り合わせて、いろいろコーディネートを楽しむこともできます。
もし、お気に召したものがあって、品質や価格に納得されたら、加盟店(メーカー・卸問屋)から直接お求めいただくことも可能です。ご購入を強制することはありませんのでご安心ください。
販売会での疑問や、お困りごとについてご相談をうけたまわる「日本和装お客様相談室」や、クーリングオフもご用意しております。
卒業生の方を対象に、もっと上手に着付けができるようになったり、美しい着姿を目指したりする教室を無料で開催しています(無料のものがほとんどです)。
お教室やダイレクトメールを通じてご案内しております。
教室・曜日・時間帯の選択をし、お電話もしくはWEBからお申込み
説明会の日時や教室地図が入った「受講のお知らせ」をお届け
説明会では教室に必要なものや、今後の予定などを説明
いよいよ着付けのレッスンが開始。目指せきもの美人♪
新型コロナウイルス感染予防のため、
教室運営に細心の注意を払っております。
安心してご利用いただくため、
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます