
受講料ずっと無料
だから手軽に始められる
充実のレッスンで受講料無料。
入学金・認定料もありません。
毎年たくさんの方が、自分で
「きものが着られるように」なっています。
※卒業生21万人2022年時点
週1回2時間、15回の着付け教室です。
早くてきれいでカンタンな、
日本和装オリジナルの着付けをしっかり習得できます。
「着られるようになったらどこへ行こうかな?」
きものの楽しみを広げてください。
日本和装は初心者の方でも安心して通っていただけるよう、
しっかりとサポートいたします。
「きもの・帯・長襦袢」をご自宅にお送りします。レッスンにご持参ください。
密にならないゆったりとした空間で、講師への質問も しやすく、初心者の方も自分のペースで学べます。
万が一、ご不快な思いをされたときは、イエローカードでお知らせください。
※「イエローカード」は社長室がダイレクトに受け取ります。 →イエローカード制に込めた思いとは…日本和装なら、卒業後も継続してサポート。 「もっと上手になりたい!」という方向けの、 ステップアップ教室も受講料無料。 卒業生向けの教室やイベントも盛りだくさん。
着られると楽しい。楽しいから続く。
着られた後も楽しいこといっぱい。
※満足度調査:2022年11月自社調べn=1414
日本和装は手順が少なくて覚えやすい
だから初心者でもお出かけ前の15分でサッと着られるように。
15分で手早く着られるのは、小物や手順が少ないから。覚えるのも簡単。
紐や伊達締めの代わりにゴムでできたベルトを使うことで、ラクなのに着崩れしづらい。
クリップなどを使いながら、折りたたむようにして結ぶので、チカラもいらず、帯を傷めることもありません。
先週習ったこと、忘れちゃっても、大丈夫。
手順が簡単だから、思い出すのも簡単。
きものを着られる人が増えることで、和装文化が守られ、次世代へと受け継がれていく。
そうした想いで設立からずっと、無料で着付け教室を続けています。
カリキュラムで行われるセミナーで、加盟店(生産者・メーカー・卸問屋)と受講者を直接結び、きものや帯の知識と価値を伝え、ご購入いただける機会を作っています。
受講料無料で教室を運営できるのは、その際に加盟店から販売仲介手数料をいただいているからです。
セミナー(コーディネート体験会&販売会)では加盟店が講師となり、講義を行います。
きものや帯の製造工程を学んだり、産地の特徴や技術を知ることができます。
実際にたくさんの反物や帯を見ながら種類や素材、格の違いを紹介するのでわかりやすく、TPOに合わせたコーディネートなども楽しめます。
販売会では加盟店から直接ご購入いただくことも可能です。
知識に触れ、価値を理解することで、
心惹かれる一品に出会ったときに見極める目を養う、そのためのセミナーです。
京都西陣の紋彫業の次男。手仕事の紋彫業が衰退していく光景を幼少時に目の当たりにし、日本の手仕事を応援したい想いでこの業界に飛び込む。
油まみれになって物作りをしていた父の手が好きでした。どんな逆境が訪れても負けずに、日本の手仕事を後世に継いでいきたいと、受講者の皆さまに想いを伝えています。 皆さまには、日本和装に「もう一人の自分」を探しに来てほしい。きものの時はいつもと違う自分に気づく。きものにしかない世界を体感してほしいです。
自信をもって、きものを楽しんでいただきたい。
きものを着られるようになった時、
きっと役立つ知識や経験となります。
無料で着付けを教えて36年間。
卒業生は21万人を超えています。
きものの世界が広がりました。いろんなことを学べて、その奥深さを知ることができて、楽しさが何倍にもなりました。こんなに楽にきれいに着られるようになるなんて本当にびっくり。長時間着ていても全然疲れないし着崩れないんです。
秋庭さん(50代)
きものが着られるようになって「友人と京都できものデート」の夢が叶いました。
まさか私が、自分できものを着て、しかも京都まで行くなんて!一年前の私に教えたいです。今まで全く知らなかった世界で楽しみがすごく広がりました。
本多さん(50代)
経験豊かな講師が
あなたを丁寧にサポートします。
??年ぶりに地元沖縄に戻ってきました!簡単で早く着崩れない着方を惜しみなくお伝えしますよ。普段に、さらりと着物を楽しんでいただきたいです!趣味はパンやお菓子作りと、もちろん着物でのお出かけです!
アラフォーになって初めて着物に目覚め、日本和装沖縄の着付け教室にチャレンジ!もともとは生徒でした!着物の楽しさをよりたくさんの方にお伝えしたいという想いから講師になりました。一緒に楽しみましょう!
きものが好きだけど着られない方が自分の意志で教室に通い、次々と目標をクリアしていかれる姿を見ることが幸せです。一度覚えても着ないと忘れてしまうので、着る機会もどんどん作ります!
【パレットくもじ教室】沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ4階
曜日・時間帯の選択をし、お電話もしくはインターネットからお申込みください。
開講が決まりましたら受講決定の案内ハガキをお届けします。
一回目の説明会では、着付けの手順や、必要な小物についてご案内します。
お申込み後の変更もお気軽にご相談ください。
※もしもご希望のクラスが、最少催行人数2名に満たないときは、受講クラス及び曜日の変更をご案内させていただくことがございます。
日本和装は、「着付けの学校」でも「きものの小売業」でもない、きものや帯の生産者と消費者を直に結ぶ「販売仲介業」という、まったく新しいビジネスモデルを行っている株式会社です(2006年8月株式上場)。
着付け教室のカリキュラムで実施されるセミナーの際に、加盟店(生産者・メーカー・卸問屋)と受講者を直接結び、きものや帯の知識と価値を伝え、ご購入いただける機会を作っています。
受講料無料で教室を運営できるのは、その際に加盟店から販売仲介手数料をいただいているからです。
きものの素晴らしさを広め、未来へつなげていくために、自分で着られる人を一人でも多く増やしたい!着付け教室を通じて、きものが好きな人が増えることで、和装文化が守られ、次世代へと受け継がれていく。
そうした想いで設立以来ずっと無料で着付け教室を続けています。
お手持ちのきものや帯、着付け小物をお持ちください。初回の説明会で必要なものを説明いたします。 今、お持ちのもので使えるかどうか不安な方は、説明会にご持参ください。着付け小物については「→着付けに必要なもの」を参考にしてください。
日本和装の「きもの着付け教室」では、きものと帯のレンタルを行っております。
事前にお電話でご相談ください。
日本和装の着付け教室の受講者と卒業生の方しか参加できない特別なものです。本物に触れ、知識を深め、生産者の想いを聞くことができる貴重な機会です。
きものや帯、小物などを取り合わせて、いろいろコーディネートを楽しむこともできます。
もし、お気に召したものがあって、品質や価格に納得されたら、加盟店(メーカー・卸問屋)から直接お求めいただくことも可能です。ご購入を強制することはありませんのでご安心ください。
セミナーでの疑問や、お困りごとについてご相談をうけたまわる「日本和装お客様相談室」や、クーリングオフもご用意しております。
卒業生の方を対象に、もっと上手に着付けができるようになったり、美しい着姿を目指したりする教室を無料で開催しています(無料のものがほとんどです)。
お教室やダイレクトメールを通じてご案内しております。
安心してご利用いただくため、
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます