小さい頃から祖母がずっときもので、死ぬまできものを着ていたんですね。何か行事があるときは必ず着せてもらっていたのですが、やっぱり今度は、自分で着られるようになりたいな、と思ったことがきっかけです。 アメリカ人のお友達に「あなたは、きものが着られますよね」と言われた時に、「着られない」と思って、これはいけない!と通うことにしました。
着付けのお稽古にきものを着ていったんです。そしたらもう、家からその教室に向かう間だけでも、何人もの方に振り返ってもらえて、やった!って。やっぱり、女性からも、男性からも注目していただけるのはうれしいです。 海外の方にきものを着ている姿を見ていただくと、すっごく喜んでくださる。「そのきものがほしい」って言われたことも。 海外の方に褒められると、自分の世界の幅が、広がった気がします。日本人としてのアイデンティティを再確認出来て、ちょっと鼻が高くなります。
Q 日本和装の着付け教室に
通いはじめたきっかけは?
小さい頃から祖母がずっときもので、死ぬまできものを着ていたんですね。何か行事があるときは必ず着せてもらっていたのですが、やっぱり今度は、自分で着られるようになりたいな、と思ったことがきっかけです。 アメリカ人のお友達に「あなたは、きものが着られますよね」と言われた時に、「着られない」と思って、これはいけない!と通うことにしました。
Q きものを着られるようになって、
変わったことは?
着付けのお稽古にきものを着ていったんです。そしたらもう、家からその教室に向かう間だけでも、何人もの方に振り返ってもらえて、やった!って。やっぱり、女性からも、男性からも注目していただけるのはうれしいです。
海外の方にきものを着ている姿を見ていただくと、すっごく喜んでくださる。「そのきものがほしい」って言われたことも。 海外の方に褒められると、自分の世界の幅が、広がった気がします。日本人としてのアイデンティティを再確認出来て、ちょっと鼻が高くなります。